12月29日「東京大賞典開催日」の由来と歴史、G1レースの種類
2019/12/29
天皇賞、皐月賞、有馬記念・・・・・
などと聞くと競馬が連想されると思いますが、これは中央競馬と言われる農林水産省主催のレースになります。
しかし競馬には中央競馬だけでなく地方公共団体主催で行われる地方競馬というものもあります。
今回の記事は地方競馬の一つである「東京大賞典開催日」という記念日の由来と歴史、そしてG1レースの種類についてご紹介していきます。
「東京大賞典開催日」の由来と歴史
東京大賞典の開催日が記念日になっているのですが、まずは東京大賞典についてと記念日になった由来をご紹介します。
東京大賞典とは?
東京大賞典(とうきょうだいしょうてん)ってそもそも何?という話ですが、これは競馬の一つのレースの名前なんです。
特別区競馬組合が大井競馬場で施行する地方競馬の重賞競走(ダートグレード競走)である。格付けはGI。競馬番組表では「農林水産大臣賞典(国際交流) 東京大賞典」と表記される(引用元:ウィキペディア)
国内で行われるレースは数多くありますが、その中で地方競馬で初めてG1レースとなったレースで国内で一年の最後に行われるレースとなっています。
この「東京大賞典」は大井競馬場で行われます。
記念日の歴史と由来
1955年(昭和30年)に「秋の鞍(あきのくら)」の名称で創設されたレースで、1964年からは12月下旬に行われることが定着しました。
1999年(平成11年)からは開催日も12月29日で固定されました。
2011年(平成23年)からは地方競馬では初の国際G1レースとなりました。
G1レースの種類
G1のGというのはgrade(グレード)を意味します。G1レースには種類がありますので中央競馬におけるG1レースについてご紹介します。
レースの名前と対象となる競走馬の年齢について
フェブラリーS | 4歳以上 |
高松宮記念 | 4歳以上 |
大阪杯 | 4歳以上 |
桜花賞 | 3歳牝 |
中山グランドジャンプ | 4歳以上 |
皐月賞 | 3歳牡・牝 |
天皇賞(春) | 4歳以上 |
NHKマイルC | 3歳牡・牝 |
ヴィクトリアマイル | 4歳以上牝 |
オークス | 3歳牝 |
日本ダービー | 3歳牡・牝 |
安田記念 | 3歳以上 |
スプリンターズS | 3歳以上 |
秋華賞 | 3歳牝 |
菊花賞 | 3歳牡・牝 |
天皇賞(秋) | 3歳以上 |
エリザベス女王杯 | 3歳以上牝 |
マイルチャンピオンシップ | 3歳以上 |
ジャパンC | 3歳以上 |
チャンピオンズC | 3歳以上 |
阪神ジュベナイルF | 2歳牝 |
朝日杯フューチュリティS | 2歳牡・牝 |
中山大障害 | 3歳以上 |
有馬記念 | 3歳以上 |
ホープフルS | 2歳牡・牝 |
以上のレースは2019年を参考にしています。
最後までお読みいただきありがとう ございました。
気になったこと質問などありましたら 下のフォームからコメント頂ければ 嬉しいです。
おすすめ記事一覧
-
1
-
美しい大和言葉「二つ返事」の由来と歴史、その使い方や意味について
「二つ返事で引き受けてくれた」 という表現があります。 実は私、こ ...
-
2
-
美しい大和言葉、ほんのお口汚しですがの由来と意味、その使い方間違っていませんか?
訪問先に菓子折りなどを持参していった際、 相手先に渡すときに 「ほんのお口汚しで ...
-
3
-
美しい大和言葉「敷居が高い(しきいがたかい)」の意味と使い方、敷居のすべりを良くする方法
スポンサーリンク 敷居が高い(しきいがたかい) あのお店、高級そうで、私たち庶民 ...