1月12日「スキーの日」の由来と歴史、九州のスキー場一覧について
2019/11/13
ウインタースポーツの代表とも言える
スキー
白い新雪の上を風をきって滑る気持ち
よさがやみつきになりますね。
九州出身の暖かい気候の中で育ってきた
私にはちょっとわからない世界なんです。
でも縁あって引っ越した先がなんと雪国。
子供たちは小学生から授業でスキーが
あるんです。
びっくり~
今回はスキーの日の由来と歴史、全国の
スキー場一覧についてお話しします。
「スキーの日」の由来と歴史
スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・
エスポートミズノが1994年(平成6年)
に制定。
1911年(昭和44年)1月12日にオース
トリア陸軍のレルヒ少佐が、新潟県高田
(現在の上越市)の陸軍高田歩兵第58
連隊の青年将校に、日本で初めてスキー
の指導を行ったことからこの日が
スキーの日
になりました。
九州のスキー場一覧
暖かい九州にもスキー場が存在するんです。
その数少ないスキー場がどんなところなの
か知りたいですね。
天山リゾート
佐賀県にあるスキー場です。
コースは3つあります。
最大斜度は22度です。
毎年11月の土曜日~3月後半まで営業
しています。
営業時間は9:00~17:00
ナイターは17:00~01:00
(ナイターは土曜日のみ)
所在地
〒840-0503
佐賀県佐賀市富士町大字市川2338−6
電話
0952-58-2336
九重森林公園スキー場
大分県のスキー場です。
約10万平方メートルの敷地に5本の
コースがあります。
駐車場は1500台無料です。
営業時間は8:30~17:30
ナイターは16:00~21:00
所在地
〒879-4912
大分県玖珠郡九重町湯坪612−1
電話
0973-79-2200
五ヶ瀬(ごかせ)ハイランドスキー場
宮崎県にあるスキー場です。
日本で一番南にあるスキー場ということ
になりますね。
標高1600mを超える北斜面に位置します。
来場客のほとんどが若いスノーボーダー
です。
コースは2つです。
営業時間は8:00~04:30
所在地
〒882-1201
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町鞍岡4647−171
電話
0982-83-2144
九州でもスキー場があるんですね。
大体シーズンは12月から3月の最初
ぐらいまでが多いようです。
私はとにかく
すべる
系のスポーツが苦手です。
スキーやスノボ、スケートができる
人を尊敬してしまいます。
今は環境的に目と鼻の先にスキー場が
ありますが、子供の保護者としてしか
ついていったことがありません。
せっかくいつでも滑れる環境なのに
もったいないですよね。
最後までお読みいただきありがとう
ございました。
気になったこと質問などありましたら
下のフォームからコメント頂ければ
嬉しいです。
おすすめ記事一覧
-
1
-
美しい大和言葉「二つ返事」の由来と歴史、その使い方や意味について
「二つ返事で引き受けてくれた」 という表現があります。 実は私、こ ...
-
2
-
美しい大和言葉、ほんのお口汚しですがの由来と意味、その使い方間違っていませんか?
訪問先に菓子折りなどを持参していった際、 相手先に渡すときに 「ほんのお口汚しで ...
-
3
-
美しい大和言葉「敷居が高い(しきいがたかい)」の意味と使い方、敷居のすべりを良くする方法
スポンサーリンク 敷居が高い(しきいがたかい) あのお店、高級そうで、私たち庶民 ...